生活習慣病予防
-
高血圧
日本人の高血圧の最大の原因は、食塩のとりすぎです。若年・中年の男性では、肥満が原因の高血圧も増えています。飲酒、運動不足も高血圧の原因です。高血圧は喫煙と並んで、日本人にとって最大の生活習慣病リスク要因です...
出典元で詳しく見る ▼
出典|厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト:e-ヘルスネット[情報提供] > 高血圧 -
糖尿病
糖尿病は、血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が多くなりすぎる病気です。初期には症状がほとんどありませんが、進行すると動脈硬化が進み、脳卒中や虚血性心疾患になりやすくなります。また3大合併症として、網膜症、腎症、神経障害があり、失明や透析につながる病気でもあります...
出典元で詳しく見る ▼
出典|厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト:e-ヘルスネット[情報提供] > 糖尿病 -
コレステロール(脂質異常症)
血液中の脂質の値が基準値から外れた状態を、脂質異常症といいます。脂質の異常には、LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)、HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)、トリグリセライド(中性脂肪)の血中濃度の異常があります。これらはいずれも、動脈硬化の促進と関連します...
出典元で詳しく見る ▼
出典|厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト:e-ヘルスネット[情報提供] > 脂質異常症 -
ダイエット
【特集】専門家が教えるダイエット法 肥満を改善する食生活や運動メニュー
「肥満が気になる」「自分なりにダイエットしているが効果が感じられない」そんな方に向けて、最新のダイエット法&改善法をまとめます。肥満には主に皮下脂肪型肥満と内臓脂肪型肥満の2つがあり、それぞれのタイプに合わせたダイエットを行うことが大切です...
出典元で詳しく見る ▼
出典|NHK健康チャンネルで確かな医療・健康情報を > 【特集】専門家が教えるダイエット法 肥満を改善する食生活や運動メニュー(2022.3.1更新)適正体重の維持(中高年男性編)
体重をはかる習慣はありますか?体重は摂取エネルギー(食べる量)と消費エネルギー(動く量)のバランスがちょうど良いと維持されます。食べる量が動く量より多いと体重は増え、少ないと減ります。つまり、体重をはかることで、ちょうど良い食事量かどうかを知ることができます...
出典元で詳しく見る ▼
出典|農林水産省 みんなの食育 > 適正体重の維持(中高年男性編)
コロナ、インフルエンザについて
-
コロナ
新型コロナウイルス感染症について
帰省等で高齢の方と会う場合や大人数で集まる場合は、感染予防を心がけ体調を整えるようにしましょう。高齢者や基礎疾患のある方が感染すれば重症化リスクも高まります。通院や高齢者施設を訪問する時には、感染予防としてマスクの着用が効果的です...
出典元で詳しく見る ▼
出典|厚生労働省 感染情報 > 新型コロナウイルス感染症について -
インフルエンザ
インフルエンザについて
Q.1:インフルエンザと普通の風邪はどう違うのですか? A.一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、全身症状はあまり見られません。発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません...
出典元で詳しく見る ▼
出典|厚生労働省 > インフルエンザ Q&A
花粉症
-
花粉症
花粉症で悩む皆さま!早めの治療や予防行動を!
春になると多くの人が、つらい症状に悩まされる「スギ・ヒノキ花粉症」。毎年、花粉症の症状が出ている人は、花粉が飛び始める前から早めに医療機関に相談することが大事です。花粉の時期は、天気予報でも花粉飛散情報が提供されますので、そうした情報を確認し、万全の花粉症対策と早めの予防を心掛けましょう...
出典元で詳しく見る ▼
出典|政府広報オンライン:暮らしに役立つ情報 > 花粉症で悩む皆さま!早めの治療や予防行動を!(2023年8月7日)
熱中症
-
熱中症
熱中症について
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節 機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、 周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう...
出典元で詳しく見る ▼
出典|厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト